various things review

色々な物(主に本)をレビューします。基本的に私が良い!と思った物をご紹介して、皆様のご購入等の参考にして頂ければと思ってます。

やってのける レビュー(6)第5章

それではレビューの続きです。

<<クタクタなりのまとめ>>

第五章 ただ成功してもうれしくない

目標はただ、成功しても嬉しくない。

それに関する理由として「人間の基本的欲求」を用いて説明している

嬉しくない理由

それは「幸福感を得やすい目標」と「そうでない目標」があるからだ。

何が違うのか?

・得やすい目標…人間の基本的欲求を満たす

・得にくい目標…他人が定めた価値観等を追い求めている

目標は達成だけが全てではなく

・何を求めているのか?

・なぜ求めているのか?

が(得やすい目標と得にくい目標を決定するので)大切になってくる。

基本的欲求とは

下記の3つがそれだ。

(1)関係性

他者と深く結びつき、互いに尊重しあう関係を築きたい欲求

人間関係が失われると痛みや悲しみが生じ、求めても得られない時は孤独を感じる

(2)有能感

周囲への影響力を持つことや、それによって何かを得ること

この欲求の目的は人生で何かを成し遂げること

(3)自立性

自由に関する欲求。自らの行動を選び、主体的に対象と関わること。

自発的な興味から行動する際の動機づけ(=内発的動機づけ)はもっともよい動機づけとなる。

幸福感を得にくい目標

他者からの評価や外部の物差しを基準にして自尊心を満たす目標。

有名になる、権力を得る、金持ちになる などがそれだ。

しかし、我々はその目標を設定しがちだ。なぜか?

有名になりたい理由

基本的欲求が満たされていないからである と本書は考えている。

すなわち

(1)関係性が奪われる(他者から拒絶された)

(2)有能性が奪われる(うまく物事が進まなかった)

(3)自立性が奪われる(自分のしたいようにできなかった)

ときに、ある種の防御手段として、この目標を設定してしまう。

「金持ちになって有名になれば、誰かが愛してくれるに違いない」と。

所感

これからは、その目標がどの欲求を満たすのかを検討することで、幸せになれそうかの基準として使えそうな気がして来た。本章は「幸せになる」ことを達成するために、非常に重要なことを行ってくれている気がする。

自分のことで例えて考えてみれば

整体師になりたいのはお金を稼ぐってのはもちろんだけど、その行動を通して「有能感」を得たいのが一番な気がする。

 

前回のレビューの「獲得型」なんだけど「習得型」の目標設定で私の中の意識ではある。(この辺の使い分けはまだ難しいな〜と思いつつ、ちょっと入れてみた。)

 

うまく施術できたときの「すごい楽になりました」とかは「やったー!」という感じに感じるので、「有能」な感じがするのが良いんじゃないかな。

もちろん、それを通してお客さんが固定されれば「関係性」もあるだろうし、でもやっぱそれいじょうに、固定客がついた自分という「有能性」の面の方が大きいんだろうな〜。とか考えてしまった。

自律性はもし、その仕事で食ってくことができれば、「自分で選んだ」感はすごくでるから、その点でも良いんだと思う。なんとなくの1社目でずーっとやってる人よりは自律感半端なく出ると思う。(もちろん、成功すればだけど。)

 

とかなんとか考えてみると、結構悪くない目標設定なのかと思えて来た。

 

ただ、わかんないのが、有能感ってお金持ちも感じたりはしないのかな?

必ずしもお金持ちが幸せにならないと何度も書いてはあったけど、私の解釈では他にもお金持ちはたくさんいるし、とか世の中に絶対的にな基準があるから、上には上がいてしまうけど、(私の例で言えば)施術の善し悪しは、(他者基準ではあるものの、しかも上には上がいるものの)もし「良かったよ」と行ってもらえれば、やっぱり喜ばしく感じるから、そこが違うんだと思う。

(つまり言いたいのは、自分よりお金もってる人はたくさんいるけど、施術の良かったよは、たとえ上がいたとしても「良い」というプラスの評価を貰っていることには違いないので、あまり悪く捉えづらい ということ…。)

なんかこんがらがってきましたが、誰か他に解釈の仕方ありましたら教えてください。

 

そんなこんなで、次のレビューへと続きます。

<シリーズ>=======================================

やってのける レビュー(1) 概要と感想 

やってのける レビュー(2)イントロダクションと第一章 良い目標設定の仕方

やってのける レビュー(3) 第二章 信念と環境が目標へ与える影響

やってのける レビュー(4) 第三章 目標のタイプ:証明型・習得型

やってのける レビュー(5)第四章 目標のタイプ:獲得型・防御型

やってのける レビュー(6)第五章 幸福感を得られる目標

やってのける レビュー(7)第六章 目標のタイプの使い方、実例

やってのける レビュー(8)第七章 他人にやる気を出させるには?

やってのける レビュー(9)第八章    地道に壁を越える

やってのける レビュー(10)  第九章 シンプルな計画を作る

やってのける レビュー(11) 第十章 自制心を日増しに伸ばす(自制心の鍛え方) 

やってのける レビュー(12) 第十一章 現実を見よ(ポジティブ思考と目標の関係)

やってのける レビュー(13) 第十二章 諦めるとき・粘るとき(目標の諦め方、粘り方) 

やってのける レビュー(14) 第13章 フィードバックの魔法(正しいほめ方)

=================================================