もうメリットしかない。日常生活に持ち込め!楽天カード
えっと、いきなりこんな記事ですみません。
最近やる気が上がって来てて、何か過去に自分が使用して良かった物がないかを考えていたら、これが思いつきました。
そうです。
楽天カードです。
私は楽天カード好き過ぎて
Lineのスタンプを楽天カードマン多様しています(笑)
楽天カードを使わないと損してる
もう、はっきりいっちゃいます。
もし、クレジットカードを使わない生活をしているなら、あなた。
絶対損してます。
別に、クレジットで生活しろと言ってるのではないのです。
いつも買ってる物をクレジット払いに変えるだけでお得になると言いたいのです。
・税金や年金
・コンビニで買うような飲み物やあれこれ
・電車
どうですか?
あなたも良く支払うものばかりではありませんか?
カードで払えばポイントがつく
もし、楽天カードで支払えば、
1%のポイントがついてきます。
楽天市場では1ポイント=1円の価値です。
ポイントの使い道が広い楽天ポイント
楽天市場は、ほぼ買いたい物はなんでもそろっています。
だから、もらったポイントで、好きな物買えちゃいます。
でも、これが他のポイントならどうでしょう?
リクルートならポンタに交換できるとはいえ…基本ホットペッパーでのサービスくらいにしか使えません。
詳細はこちらでも読んでみてください。
それに引き換え楽天は、本当になんでも買えますよ。
しかも、ポイントアップデーなども充実している。
ということで、ポイントがいかに意味のあるポイントなのかを説明しました。
でもいちいちクレジットカード出すのは恥ずかしいし面倒くさい
と思った人。
大丈夫です。
基本的には「電子マネー」を使います。
モバイルSuicaにこのクレジットカードを登録すると、
Suicaチャージの度にポイントが入る事になります。
ということは
Suicaはコンビニや駅ではほぼ対応しているので、
・コンビニで買うような飲み物やあれこれ
→Suicaで払えば全部ポイント付くぞ!
・電車
→Suicaで乗れば全部ポイント付くぞ!
ということになるのです。
公共料金も電子マネー
おや?
・税金や年金
はどうなった?
安心してください。
nanacoにチャージするんです。
nanacoにチャージしてもポイントが着きます。
nanacoは他の電子マネーと違って、公共料金の支払いに使えるのです。
これは凄い!
(しかし、公共料金の支払いには本来のnanacoポイントは着きません。
でも楽天カードはチャージしている時にポイントが付与されるので
その分に関しては問題ないのです。)
メリットしかない!!
いかがでしょう?
楽天カード、に限らず、クレジットカードをあまり使わなかった人は、
使ってみてもよいのではないでしょうか?
(メリットしかないですよ。)
↓こちらに、日常生活で実際にクタクタが使っている様子を書いてます。ご参考迄にどうぞ。