various things review

色々な物(主に本)をレビューします。基本的に私が良い!と思った物をご紹介して、皆様のご購入等の参考にして頂ければと思ってます。

あなたの期待を押し付けないで。うまく人にお願いするコツ

うー苦しい。

いくら仕事でも人を変えようとするのはやめてくれ!

 

昨日のエントリに続きまして、この件を研究します。

 

はじめての選択理論 P.29、30

外的コントロール心理学

…略…

「人を自分の期待通りにコントロールしようとする考え方」です。

…略…

私たちの多くはこの<外的コントロール>の考え方を知らず知らずのうちに身につけています。

…略…

私たちは自分のことを変えよう、思い通りにコントロールしようと近づいてくる人とは、仲良くすることができません。

 

はい、そんな相手と対話する時の心構え(相手の話を聞くときの心構え)ですね。

それはこれが良いのではないかと思います。

 

相手が自分に言うことに対して、私がどんな行動を取ろうと自由だ!と言うものです。

 

はじめての選択理論 P.32

「自分が相手にしたり言ったりすることは、数ある情報のひとつに過ぎず、それに対して、どんな行動や態度を選択するのかは相手次第である」と考えます。

 …略…

こう考えると、自分は他者からコントロールされているわけではないし、自分も相手を思うようにコントロールすることはできない、といことになります。

 

今度は、相手に自分が言いたいときの心構えです。

 

はじめての選択理論P.43

私(相手)が○○すれば、必ず、相手(私)は○○になる」

 

これは、危険な考え方というのを覚えておくべきでしょう。

例えば、上司の命令だから聞くのが当たり前。

仕事だから言えばやるのが当たり前。

 

そんな風に思ってないでしょうか?

これは私の話なのですが…

私は日頃から、お願いするときは疑問文にしてます。

「△△していただいてもいいですか?

内容的には、質問ではありますが、仕事でこれを言うと文脈としては命令文の意味にはなります。

でも、こう聞かれると、もし相手が忙しければ「ちょっと無理です」とかいいやすいかなと思いまして。

 

自分が外的コントロール人にならないために。

 

はじめての選択理論P.70

関係をよくする習慣6  信頼する

必要なことを伝えた後は、思い切って信頼したら本当に関係は良くなると思います。

任したよ!

と思われることは、それだけでも、気分が良くなると思います。

これは、心理学の本でも言われています。

ほんまでっかTVにもたしか出てた心理学の先生の本です。

 

「ココロのため息」がスーッとなくなる本 [ 植木理恵 ] P.140

「充実」をメンタル・ギブする言葉3

「ここはキミにおまかせ!責任は私がとる」

 

「ココロのため息」がスーッとなくなる本 [ 植木理恵 ]P.145

その際、単なるおまかせではなく、「私が責任をとるから」という後押しの言葉も大事です。

メンタル・ギブをする人は、お母さんのように、常に「探求者の安全地帯」を担ってあげることがポイント

 

もう、いっそのこと、人にお願いする時は、 

 

「△△していただいてもいいですか?

     ↓

「△△は失敗してもいいから全部任せた!

 

でどうでしょう?

人に任せてしまえば、相手に自由度を与えた命令になるってことです。

※もちろん、使えない場面も多々あるとは思いますが。

 

これこそが、仕事というやらねばならないシチュエーションにおいて、関係が悪化しないお願いの仕方(特に上司から部下の)になるのではないでしょうか?

 

この記事が少しでも役に立ったとしたら、はてなブックマークや、twitterしていただけると、非常にうれしいです。