various things review

色々な物(主に本)をレビューします。基本的に私が良い!と思った物をご紹介して、皆様のご購入等の参考にして頂ければと思ってます。

お金と感情と意思決定の白熱教室 第三回デート必勝法 教えます!?~人々の感情をどう動かすか~ レビュー

行動経済学、シリーズ物のレビューです。

http://www.nhk.or.jp/hakunetsu/behavior/index.html

------シリーズはこちら----------------

第一回 人間は不合理な存在である レビュー

第二回 あなたが人に流される理由 レビュー

第三回デート必勝法 教えます!?~人々の感情をどう動かすか~ レビュー

第四回ダイエット成功への道!~自分をコントロールする方法とは~ レビュー

第五回お金の不思議な物語 レビュー 

第六回私たちは何のために働くのか?~仕事のモチベーションを高める方法~ レビュー

-------------------------------------------------

はい、またまたダン・アリエリー教授の登場です!

http://1000ya.isis.ne.jp/file_path/author1343.png

※画像はhttp://1000ya.isis.ne.jp/1343.htmlより

※2014/7/21追記こんな本が出てるなんてしらなかった! もっと知りたい人はこちらを読むとよいのではと。

  <<クタクタなりのまとめ>>

第三回デート必勝法 教えます!?~人々の感情をどう動かすか~

いやー、毎回おもしろいですね。本シリーズ。

今回のテーマは感情です。

感情が決断にどのように関わっているかを見て行きます。

意思決定を左右する感情

まずはこれを見て欲しい

http://photos1.blogger.com/blogger/2440/1897/1600/CIMG5057.jpg

※画像はhttp://hennageijutsu.blogspot.jp/2006/09/blog-post_15.htmlより

便器の形をしているが、水飲みなのだ。

これで水を飲みたいと思うだろうか?

アリエリー教授は尿瓶にレモネードを入れて飲んでもらう実験も行っている。

これは感情が飲むという決断に対して反応しているといえる。

感情の壁を取り払うのは大変だと感じる事ができる。

感情の特徴

感情を我々は理解しているのだろうか?

感情の特徴は

  • 誰にでもある
  • すばやく現れる
    感情はなぜ存在するのか?
    教授は、ジャングルで猛獣にであった時に、思考するより速く、行動の決断をするためにあると行っている。本来あった方が良いものなのだ。だから素早く現れる。

  • 自然に発生する
  • 移ろいやすい
    感情は長続きしない。この先ずっと不幸だと思っていてもそうでもないと思う日がすぐに来るし、幸せだと思っても、そうでもなくなる。
    この辺はポジティブ心理学(例:幸福度の波の段落)でも良く語られる。

  • 環境に寄って引き起こされる
    体から湧くのではなくて、外からの要因で起こる。幸せを感じるなら目をつぶっていてもだめ。そういう環境にいないといけない。

    逆に言えば、悲しい気分に浸りたい時はバーで一人で酒を飲めば良いし、楽しい気分になりたいときは、コメディー映画でも見れば楽しくなりやすいとも言える。

  • 認識することで制御できる
  • 予測しづらい
    何かの行列に並んでいて突然割り込まれるだけでイラつく。いつ起きるかは予測しづらい。

意思決定に影響を及ぼす例

トロッコ問題

ブレーキが壊れたトロッコが猛スピードで走っています。
その先には5人の作業員が…
大変、このままでは5人がはねられてしまいます。
あなたが立っているのは、引き込み線のすぐそば。
もしあなたが自らの手でポイントを切り替えれば5人は助かります。
しかし、切り替えたその先にも1人の作業員…。
この時、選択肢は2つ。

何もしないで5人を犠牲にするか

ポイントを切り替えて1人を犠牲にするか?

http://livedoor.blogimg.jp/dekared/imgs/4/7/47cefd20.jpg

 

※画像はhttp://blog.livedoor.jp/dekared/archives/2008-11.htmlより

どうですか?

 

 

 

 

レバーを引く人は実利主義と言えます。

トロッコ問題2

それではこちらならどうでしょうか?

あなたは橋の上で見知らぬ人の横に立ち、トロッコが5人の方に向かって
いくのを見ている。トロッコを止める方法は、隣の見知らぬ人を橋の上から
線路へ突き落とし、トロッコの進路を阻むことしかない。

※自分が飛び降りるという選択肢はダメです。強いて言うなら、あなたは、鎖で足と橋がつながれており、飛び降りれない条件だと思ってください。

http://pds.exblog.jp/pds/1/201210/14/62/f0238562_10413735.jpg

※画像はhttp://mathkid.exblog.jp/18068324/より

どうでしょうか?

 

 

 

 

突き落とす人はやはり実利主義といえますが、

これは見知らぬ人があなたを見ているかどうかでも変わりそうです。

あなたを見ていたらやはり突き落とすのでしょうか?

 

 

 

 

 

 

それでも突き落とすならやはり実利主義です。

違い

この2つの違いはなんでしょうか?

違いは感情のあるなしです。

相手から離れていると単に5対1の問題に思えます(トロッコ問題1)

しかしトロッコ問題2の方では自分が殺人するという感情を抱きます。

実例:交通事故の増加原因

アリエリー教授は実例としてグラフを示して9.11を境に交通事故が増えたことを上げています。

理由は、飛行機に乗る人が減ったからではないかと。

実は車での事故より飛行機で事故が起きる可能性の方が低いのですが、9.11によって感情的に飛行機には乗りたくなくなった人が減り、車での交通事故が増えたと考えていました。

感情は興奮状態とさめた状態で変わるか?

実験:性的に興奮している時としていない時とで行動が変わるか?

興奮していないときに興奮している時に行う行動を行うかどうか予測してもらい、実際に興奮している時にその行動を行うかの質問を行うという実験を行いました。

結果は、さめた状態では興奮してもやらないだろうと思っている事が実際に興奮していると、やってもよいかと考えることが多くあったとのこと。

純血の誓い

さめた時に純血の誓い(処女を結婚まで貫く)をしていると、コンドームを持ち歩かない。誓いをしていない人は「そういうこともあるさ」とコンドームを持ち歩く。結果、性感染症のリスクは誓いをしている人の方が高いという結果もあるそうです。

そもそも誓いの意味がない気はしますが、それだけ感情は決断に影響を与えているということでしょう。

  • 人は感情が高ぶった時に予想以上に変わってしまう
  • 毎日経験することなのに、予想外の決断につながることを誰も理解していなかった

感情の発端を読み違える

恐いから走る?走るから恐い?

感情があるが原因がわからないとなぜそのようなことをしているのかの原因をその状況から判断してしまうことがある。

吊り橋効果というやつが説明にちょうど良いようだ

「“つり橋効果”とは、“揺れるつり橋を渡ったことによるドキドキを、一緒につり橋を渡った相手へのドキドキだと勘違いし、恋愛感情だと思い込んでしまう効果”のこと。例えば、肝試しやジェットコースターなどスリリングな体験を共にした相手に対し、『あの時のドキドキは恋に違いない』と思い込んでしまい、恋愛感情が芽生えやすくなる効果のことを言います。とはいえ、ドキドキした時に無条件にその場にいた人に恋をするわけではありませんので、あくまで恋の起爆剤になりえると考えてくださいね」

※文は恋と勘違い!つり橋効果ってホントなの?-セキララ★ゼクシィより引用

人生満足度と天気

人生にどのくらい満足かを晴れの日に聞くのと雨の日に聞くのでは晴れの日の方が満足度が高いそうだ。

しかし、事前に天気を聞いておくと、結果は変わらなくなる。

『なぜか嫌だと思っていた。でも今日が雨だとわかると嫌な気分は消えてしまう(嫌な気分の理由をそこだと思うから)』

感情と行動の関係性

問題が大きいと、感情が失われて行く。

問題が把握できる規模なら役に立てると思えるが、そうでないと自分に何ができると思ってしまう

  • 大量虐殺
    人一人の命の価値が下がる

  • ベビージェシカの救出(米で起きた井戸に落ちた赤ちゃんの救出ニュース)
    どこかで他の何人もの人が亡くなっているのに、全米が注目した。一人だと価値があがる。

スターリンの発言

一人の死は悲劇だ。でも100万人の死は統計の問題だ。

 実験:8人の子供の写真を見せ寄付を募る

  1. 寄付金は8人のうちの誰かに渡すと告げる
  2. 寄付金はこの一人に渡すと特定して告げる

2番の方が寄付は多くなった。

実験:国レベルvs個人への寄付

  1. ロキア(女性)の生活が困窮している話をし寄付を募る
  2. ルワンダの国レベルの問題を告げ寄付を募る

寄付金額が2番の方が減った。

実験:国と個人を両方だったら?

国と個人の中間の結果になった

感情と統計の相乗効果はない。両者の共存はできないと言える。

所感

デートの必勝法は?と思う人もいるかもしれないので書いとくと、吊り橋効果を狙ってホラー映画とか連れてくのが良いのではということだった。

まあ、あまりはっきり恐いとわかっている映画に連れてっても感情の混乱はしないので、効果はないとのことだが。

さて

今回は目から鱗な感じの知識が詰まっていた。

私は多分トロッコ問題は1も2も何もできないなーきっと。

それも感情の問題かな。

ビジネスでも、感情が決断に大きく影響していることを自覚しておくだけで、色々考える事の幅が広がりそうだ。

あんまり、「お客の目的はこうだから、こういう戦略で」と合理的に考えるだけじゃないときも必要だ!って思えるかもしれない。

関連書籍

読み切ったけど、超面白かった。私にとっては名著の一つだよ!

------シリーズはこちら----------------

第一回 人間は不合理な存在である レビュー

第二回 あなたが人に流される理由 レビュー

第三回デート必勝法 教えます!?~人々の感情をどう動かすか~ レビュー

第四回ダイエット成功への道!~自分をコントロールする方法とは~ レビュー

第五回お金の不思議な物語 レビュー 

第六回私たちは何のために働くのか?~仕事のモチベーションを高める方法~ レビュー

-------------------------------------------------

ちなみに、私のオススメのポジティブ心理学も是非どうぞ

 

 ※2014/7/21追記こんな本が出てるなんてしらなかった! もっと知りたい人はこちらを読むとよいのではと。

この記事が少しでも役に立ったとしたら、はてなブックマークや、twitterしていただけると、非常にうれしいです。